2022-06-03 ”整理”の整理。【整えることの考察①】 考え事 心のこと 頭の整理・思考術 私がセッションやコンサル、ディレクターワーク等でやってることって、要は全部「思考の整理のサポート」なんだなと_φ(・_・思考の整理って結局、何やってんの?を、整理してみた。(ら、こんなの既に誰か整理してるよな…って内容になった(笑)けど自分のやってることが整理し始められてスッキリ🙂) pic.twitter.com/4vtXixhF6u— 長岡 美幸 (@nagao22) 2022年6月2日 クライアント本人が思考の整理の「目的」を意識的に取り出せるのは②の段階に入ってから。整えるにはそもそもある方向を持った目的が必要だけれど、取り出して整え始める中に同時に目的は何重にも現れて来るもの。次はこの「目的」も含めて私(思考の整理に寄り添う側)の観察対象を記述してみよう〜— 長岡 美幸 (@nagao22) 2022年6月2日 素材出しmemo・目的・前提・思い込み・問題・客観視・統合・創造・具現化— 長岡 美幸 (@nagao22) 2022年6月2日