M.nagaoka’s notes

~ Treat yourself, well ~

■2025メインメニュー(一覧)

*常設メニューの一覧ページです。 \ あなたの思考のパートナー♪ / 自分を知り・人や社会について深く考え・自らの志を具体化するプロセスを、個別性高く細やかに伴走します。 ▼頭の中を整理整頓したい ■思考整理・個人セッション(単発) ▼中長期的な視点…

1day「自分を明らめ、人生・表現・仕事に活かす」WS✨

*1day自己探究ワークショップ・1月限定企画のご案内ページです^ ^ 私塾「探究の大学」OPENから1年と少し、塾生さんの人生やビジネスにおいて目をみはるような”進化”を目の当たりにすることが日常になった今日この頃^ ^ 想いや蓄積し過ぎた知恵達を注ぎ込ん…

2025・謹賀新年✨

あけましておめでとうございます✨ 年の始まりは、自宅も実家もご近所の幼馴染と神呪寺さんへ^ ^今年も新しい出会いや新しいトライを楽しみに!いい仕事して、いい歌うたう✨ 皆さま本年もどうぞよろしくお願いします🎍

■パーソナル・継続コンサル(起業家,クリエイターさん向け)

*継続コンサル・メニューのご案内ページです。 ■アイデアやビジョンは明確で、言語化や体系化・具現化の面でサポートして欲しい。■思索探究自体は得意だが、同じレベル感で話せるビジネスパートナーが欲しい。 …など、思考面での伴走者・パートナーをお探し…

思考の整理・個人セッション

* 常設メニュー・思考整理セッションのご案内ページです * - たかが整理、されど整理。 頭がうるさく心が騒ぐなど、内面が"混沌"としている時、ますますそこに居着いてしまうことってありますよね。 ですが自分の内側がスッキリ整うと、例えばふとアイデ…

サヨナラ、似非平和主義。 - 2024年もありがとうございました😊✨

今年も1年を通して私塾中心にセッションたくさん(個人&グループ計452件。など)で、昨年からの流れを受け継いだ穏やかで充実感に満ちた1年でした! 一方で、自分が”できること”を差し出してきたこれまでに対してこれからはより自分が心底”つくりたい”と思…

ライブ報告 - Second@メトロ神戸(2024/12/29)

夏からメンバーインさせてもらったボーカルグループ「Second」でストリートライブでした!楽しかった~✨ ♪ セットリスト ---(※括弧表記は出演なし) ■O.A/a little・うん・いのちの名前 ■O.A/Cuee。・(夢光年)・時には昔の話を ※コーラス参加 ■Second ・…

ライブ報告 - 大先生の放課後の音楽室(2024/12/27@Galway)

久しぶりのHome、Galway! セットリスト 1.365日の紙飛行機 with さなP 2.名前のない空を見上げて with さなP 3.時には昔の話を/絵里さん 4.うん 5.いのちの名前

「探究大だより」2024.12.27号

■年の瀬・節目づくりのWSを開催しました。 年末は毎年、「1年の振り返り」と「来年のテーマ設定」とをワークショップにてお届けしています。 年の瀬!節目づくりのワークショップ 2024✨ - M.nagaoka’s notes早いもので、年末恒例・1年の振り返りイベント…

一緒に考える人であろう。

正しそうなことをやたら言い放つ人、 じゃなくて、 一緒に考える人でありたいぜ。😘

今年は新しい脳みその使い方を開拓したんだぜ!って話🧠🥸

最近、自分がたまたま目にした情報や耳にした話、考えていたことなんかが、ふと、クライアントさん(塾生さん)達の仕事や人生の展開における重要なキーポイントをもたらしてくれる、みたいな不思議な流れが続いているとくにビジネス面。 私は人間存在なんぞや…

混沌は「ある」ということ。 - 思考の整理

先日お知り合いになった方との「思考整理セッション」 わずか90分で「今後、どうする?」「何やってく、私?」を、ズバッと整理 無いものは整理できませんが、混沌は「ある」ということ。 なので、"考えすぎて来たこと"については、全体像を取り出してシンプ…

人生とビジネス、本気の自己探究。について

とりあえずここまでの半生で身に着けた技術の全てを注ぎ込んだ"全部盛り"私塾(探究大)をしばらくやってきて、結果的に1番喜んでもらえているのは起業家さん、事業オーナーさん。その他パラレルに働く対人支援業さんなど、総じて作り手気質であり、何らか…

ある会話の瞬発力は下がったけれど。 - 諦めも成長の一端

最近、ある側面で会話の瞬発力(社会性重視なシーンで)がガタ落ちしてるなーと思ったことがあり一瞬自分にがっかりしたけど、 これ、「落ちた」んじゃなくて昔が無理して引き上げてただけで、元々好きじゃないんだわ(笑) 今の私には重要じゃないから、まぁ、…

ライブ報告 - Billy&Monoウインターセッション!(2024/11/25@夙川Nu-vu)

Billyさん&Momoさんウインターセッション!in夙川Nu-vu。 ビリーさん還暦おめでとうございました~🍎モモさん、伴奏ありがとうございましたーっ✨ お馴染みメンバーさん達との和やか時間。また半年後も出たいなー^ ^

年の瀬!節目づくりのワークショップ 2024✨

早いもので、年末恒例・1年の振り返りイベント「年の瀬WS」をお知らせする季節がやって参りました! 年末はじっくり自分との対話時間を重ね、締め括りませんか?^ ^ 年末、節目を紡ぐ時間。よければ、ご一緒に! + + + ★年の瀬!節目づくりのWS・2024 ~ …

神戸ペンショー購入品🖋️✨

神戸ペンショー購入品🖋️✨ ■Bundigoさん/ペンシース■コバブンさん/オリジナルインク静岡茶■うさぎやさん/オリジナルインク抹茶ラテ■SHINARIさん/デスクマット■Pen and message.さん/リスシオ1ペーパーA5方眼 文具生活がまた一段と豊かになるー✨

今、誰かの何かを精確に批判できるほど、対象についての十分な情報と判断力とを持っているだろうか?

兵庫県知事選・知事の再選という不可解な現象に際して。つぶやきメモ。 11/19 ネットに真実がある、じゃなくて、私が私の好みで価値基準で、ネット上の個別の情報を勝手に真実だとみなした、って言えたらいいよね。。 11/18 「今、誰かの何かを精確に批判で…

煽り、煽られ。に、乗らない。

必要があって、マーケティング・ブランディング界隈の情報収集をしまくっていたここ数日。みるみる、焦燥感と枯渇感にみまわれる感覚w 煽る、煽られる、人間好きだよね〜ほんと。まぁそういうゲームなんだろうね。 あんまり、ホイホイとは乗ってやれないなぁ…

「探究大だより」2024.10.31号

■開校1周年✨ 昨年10月よりスタートした私塾『探究の大学』が、開校1周年を迎えました^ ^ いかんせん外向きの広報活動のようなものが不得手なもので、塾生さん達の素晴らしい取り組みをなかなか伝えられずにおりますが、自己理解やライフデザイン、ビジネス…

【11月✨】■ビジネスデザイン・プログラム【セミオーダー型,全3回】

これまで私塾や個人セッションで提供を重ねてきた内容を、より個々の事業課題にダイレクトに深く寄与できるよう、プログラム化しました! この企画が、「ビジネスという"想いや志の結晶"が、新しい世の中や未来の可能性に寄与するものであって欲しい。」- そ…

生誕日!

今日は、満40年生きながらえたことその縁起(全て)に感謝の念湧く1日でございました~✨ この1年はひたすら私塾運営してたなぁ静かで、おもろくて、味わい深い1年だった! さっきググって知ったけど、昔は40歳を”初老”って言ってたんですね!なるほど確かに、…

トライトーンカバー楽しい🤤

↑ 20年ぶりくらいのトライトーン『夢紀行』カバー(動画あり)✨アカペラ楽しー🤤 *写真は9月練習の時の。

もう1人の自分(探究大塾長)と過去の創作道具(整理ワーク)に感謝🙏

もう1人自分がいればほんと説明いらずだし助かる。とよく思うので、 そんな時はノート開いて自分で自分に探究とか思考整理とかさせて、自分でサポートしてる。 要は脳内ぶつぶつ言いながら1人2役やってるだけなんだけど、サポート役の人(探究大塾長)がまじで…

価値創造の、サポートへ。(ファシリテーション探究良かった。)

ファシリテーション探究プログラム(3days)、おひとり無事修了! 3回目ラストの今日は、1回目に取り出したご自身の得意領域と、2回目に取り出した課題感とを素材に、今後にむけたゴール設定の深掘りとTODO整理。 対人支援的な立場に立つ方にとってはなかなか…

涼しくなってきたので歩く、歩く。

#夙川さんぽ。

新学期!

今日は探究大新学期🏫の初お茶会!これまでよりわたしの発言が減ってメンバーのやり取りが増えた。質問も増えた。めっちゃいい傾向!✨ 今期も、自分の想いを大切に自己探究に邁進しあう仲間達の集いをだいじに運営していくー^ ^ *写真は夙川SOLさんの季節限定…

よいコトづくりとしての、ファシリテーション探究。

セミオーダー型「ファシリテーション探究プログラム」開講中。なう 午前中は、士業の方。ファシリテーションの総論的な概念探究を経て、ご自身の専門性を活かしたオリジナルプログラム開発をぐいっとサポート。1回でえげつなく進んで、企画1本仕上がったー✨…

世間話しにGalwayへ~笑

皮膚科行ったら話通じずストレスやったわーってな世間話をしにGalwayへ。笑久々しょーちゃんとバカ話して2曲歌って、めっちゃスッキリ♡てんきゅー!

「探究大だより」2024.9.30号

9月末をもって、4月から受講してこられた5名の受講生さん達が半年のカリキュラムをめでたく修了されました✨今回は、ご感想を一部抜粋してお届けする「修了生の声」特集です! まずは、ご自身のビジネスデザイン領域を探究テーマに扱ってこられたお2人か…