昨日のワークショップ内で受講生さんから「愛されたいなら,自分が幸せであることだ。」という,今ありたい役割が導き出された。(確かに私がガイドしたけれど,ごく自然に自らが。)癖になったた自己否定をやめられず居るからか「頭ではこれだ分かるのだけど、…
心の整理術シリーズ。3月回は!ふと、春ですし?✨たまには気軽なやつがいいなーと思ったので、趣向を変えて! 長岡さんのノートの中身をご開帳〜( *´艸`)しつつ多種多様な最新事例を紹介する ①長岡流ノート術シェア会(60分)と、 ゆるっと文具の選び方・…
読書メモも、時に手書き派。 #Graphilopaper
脳内整理をタイトルに掲げて色々やってるけど、スッキリすら別にしなくてもいい。カオス保持力あったり放置スキル高めてきた人もそれはそれの価値がもちろんある。 — 長岡 美幸 (@nagao22) 2023年2月13日
昨日の思考の整理術アドバンスレッスン4回目は、「欲」の深掘りを。生まれてから死ぬまで、私たちには何らかの「欲」が生まれ続けるもの^ ^それ自体を無くそう、消そうと奮起しても、無理ってなもんで自分で「いやそんな強欲な!無理やろ、あかんて!」と(笑…
・・・決められない人!みんな、集まれー!!!✨笑 ー 月に1回、自分とじっくり向き合い、スッキリと!心の整理術ワークショップシリーズ・2月回です!(※テーマごとに単発募集・何月からでも参加可能^ ^) 今月のこのテーマ、ザワっとするひと多いんじゃ…
(※1/23追記:1月末〆で受付終了します。ご了承ください) 昨日無事にこちら↓終了しまして✨ まずは個人ワークで自分の具体的な気になりごとを心の整理整頓のワークを使って取り出しつつ。。 レジュメの一部、チラ見せ! 具体的な日常の中でのモヤモヤを扱いな…
自分がこの世界を"どんなふうに認識しているのか?"に、果てしなく興味がある。「ヒトとしての共通の仕組み」をある程度抽出して理解しつつも、やってもやっても、「あ!こんな癖がある。」など発見があり、「ん?じゃあ他の人はこの点においてどうなってる…
↑声ブログ(この記事元の音声版コンテンツです^ ^) 1/22に開催する「心の整理術WS『夢,目標,願い事。』」に当日参加できないとのことで、同内容で個人セッションでした~! セッションは、 「やりたいこと、無いんですよね~」とのご相談からスタート。 夢…
個人セッションでした!個人事業主さんの、次なるビジネス展開の土台となる思考の整理をば全力アシスト✨今、自分をストップさせているものは何?欲しい状態は?(そして、その先に、何をつくりだしたい??^ ^)ここをまっすぐに、見る! — 長岡 美幸 (@naga…
あまりにも「自分で自分のことを考え抜く」ことの経験を避けると、巨大な自己矛盾に気がつけなくなるんだなと、自分を見ていても受講生さんや学生達を見ていても思う。考えない楽ちんさにはそのぶん論理破綻した現実がついてくる。地味で面倒でも、1つ1つ外…
昨日のZoom勉強会内でエキサイティングだった話題^ ^Q.日々の習慣改善やらなきゃいけない気がするから頑張りたいけどどうにも頑張れない!→やりたくないことは、人間やらない笑。ここを明らかにみる!自分のお尻ペンペンすることにエネルギー割いてると、や…
さて、今年は新シリーズはじめます!!!!!✨月に1回、ノートを開いて自分自身と向き合う濃密な時間。その名も「心の整理術ワークショップ」!毎月テーマを変えて開催します✨(※連続ものではなく、テーマごとに募集^ ^) 整理術をベースにしたセミナーやセ…
つくる。 つくろう。 …と、2023年も思ってます! 昨年は自分の仕事&ライフワークとをこれまでと少し違った角度で眺めることができて、「わたし、今まで”自分の脳内整理”と、”人様の整理のサポート”、それ以外、何もやってない…!」と発見(再発見・再定義)…
今年1番嬉しかったことは、受講生さんの「本気さ、真摯さ」「成長」(言葉で言うとチープだけど…)を、たくさんたくさんたーくさん目撃しまくれたこと。そこらへんの安いドラマより感動するんやでこれしかし!笑うまく吸収して、受け取って、いかしてくれた…
レッスン生さんが果敢にも(課題とか出してないのに)「怒り」という概念の整理に取り組んでてブラボー✨仏教で「三毒」の一つにもあげられる怒りの感情。怒りに振り回されたくない!という興味関心そのものが、とても我ら人類らしくもあり、根源的な成熟欲求…
頼まれると断れずそしてモヤモヤする癖。■断る=期待を裏切る/嫌われる/離れる。…みたいな変な等式が無意識に成り立ってるから♡それ絶対?本当に?100%??ずぅえっっっったい必ず確実に、そうなる???…と、自分に問うてみましょー。↑私もさっきノート書い…
来月から新シリーズ「思考の整理術・グループレッスン」全6回が始まります✨気になりごとを(人から答えを貰うのではなく)自分なりに整理整頓して答えを出していく力を育むために「整理の3ステップ」を習得していくレッスンです地味だけど、コツコツやるほど…
どうせ悩むなら、楽しく悩もう✨ぐふ、ぐふふ。 — 長岡 美幸 (@nagao22) 2022年12月11日 悩むからダメなんだ、ポジティブに!とか、考えるな、感じろ!とかでどうにもならなかった思考暴走系悩み癖カオス仲間な皆さまにおかれましては、コチラがおすすめ♀️「…
ブレストやジャーナリングこそ、「いい紙と、いいペン(自分に合った)」が、良いもんだなぁ❣️チラシの裏でもいらなくなったザラザラのコピー紙でも、何でも走り書きメモは取れるけど、自分と向き合ったりそこから何かを生み出す時、"フィットした道具"は思考…
「何年も前の事なのに、ふとした時に思い出して悲しくなる」「ありありと怒りが湧いてくる」↑これ、何回もマイナス感情を味わうことで得ているメリットが必ずある(※メリットは「現在の自分」が得てる。)まっっっすぐこの全体像を把握できた時、グルグルが…
※LD講座トレーニング編・修了者限定 “書いて,考え,整える。” 正解探しを本当にやめて、自分だけの答えを出すことのレッスン。 思考の整理術・グループレッスン(アドバンス) 仕事とは?プライドって悪いもの?死んだらどうなる?愛って…? LD講座・トレーニン…
今日も個人セッション\(^ω^)/✨整理整頓すると、自然とアイデアが湧いてくる!アイデアが湧いてしまうと、自然と行動してしまう😆この順番・ステップが、個人的には好き❣️ https://t.co/a9ORm8ayXD — 長岡 美幸 (@nagao22) 2022年11月17日
自分でつくった(というか取り出した)思考の整理整頓のワークがあまりにも優秀で、ほんと助かっている…フレームワークというより手順をまとめただけだけど。良い!自動的で反応的な思考は振り回されてしんどいだけ(※気力がすり減る…)だけど、意図を持った…
*個人セッション・メニューのご案内ページです*(※2023/1/2追記:初めての方でも「60分枠」をお選び頂けるようになりました!) 先日、あらためてじっくり自分の技術や経験を棚卸しする機会を持ってみました。そのプロセスで余分なものを削ぎ落として行くよ…
個人セッションヨガはじめ数々のボディワークなど長年取り組んでおられる方^ ^「頭の中が整理されると、こんなにも体の感覚も変わるんですね…✨1時間前と全然違う〜!」思考とか心って呼んでるものも、体で起こってることですもんね♪心が軽くなると次の一歩目…
思考の整理セッション自分で何度考えても扱いづらかった、頑固な対人関係モヤモヤ️の整理整頓!あの手この手を駆使して(ほんとに駆使した笑)、最後はスッッッキリ✨これと言って明確な"悪者"がいない時こそ、巧妙に何かを'わざわざ'選択肢から外すことで平…
トレーニング編のLINEグループが、ほんと宝の山みたいになってる✨メンバー皆とのコラボ感がすごい!質問もらうことで私から沢山引き出してもらって皆で学び合い&各々トレーニングしてる感じ^ ^こんな場所があったらいいな〜と思ってたものが、ようやく形に…
思考の整理セッション!テーマは仕事への向き合い方について。自分なりの状態目標(ゴール)と、邪魔になっている思い込みとを取り出して、整理整頓→より手触り感ある新たな目標(ゴール)と行動計画への落とし込みまで✨継続セッションなので、大きな思考癖…
生きてるって一体どういうこと?存在って…?…などなど、所謂哲学的な疑問を持ちやすい人と持ちにくい人とが居て、後者の方が現代社会には適合しやすいだろね。それはそれ。私は前者側の人達とやんや言って遊んでたいだけなんだろうな(笑)この世界を解釈し続…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。